善玉菌を増やすコツ

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

今年の冬は一段と寒いですね…
みなさま、どうそ暖かくしてお過ごし下さい。

前回の腸の話に引き続き、今日は善玉菌を増やすコツをご紹介します!

*野菜をたっぷり食べましょう。

目安は1日350g。
蒸したり煮たり炒めたり、調理法を工夫してみましょう。
肉料理を食べる時は、肉の重量に対して3倍の野菜を摂るのが良いそうです。

*水溶性の食物繊維を摂りましょう。

食物繊維には、ブロッコリーや切干大根などに多く含まれる「不溶性食物繊維」と、
ワカメや昆布などの海藻類に多く含まれる「水溶性食物繊維」があります。

「水溶性食物繊維」は、腸の中の悪玉菌を絡めとり、便と一緒に排出する働きがあるそうです。
海藻類の他、キウイフルーツやプルーンなどに含まれています。

*発酵食品は善玉菌を活性化させます。

食物繊維にプラスして、積極的に摂りたいのが納豆やチーズ、ヨーグルトや乳酸菌飲料などの発酵食品です。
発酵食品は、食物繊維と共に善玉菌を活性化させる効果があります。
食事で摂った菌は、便と一緒に出ていってしまうので、毎日継続して摂ると良いそうです。

毎日の食生活を大切に、腸内環境を整え、寒い冬も元気に過ごしましょう♪

心と体の休息

こんばんは☆
リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

長引くコロナ禍で、生活のリズムや仕事のやり方が変わり、
個人差はあると思いますが、心の疲れを感じている方が多いようです。。

「何もしない時間」

そんな時間に浸ったことはありますか?

やるべきことが多すぎて、そんな時間ない!
と思われる方も多いかもしれません。

最近、疲れてるな、ストレスたまってるな~と感じたら、
まずは、5分からでも、心身をリラックスさせる時間を意識的にとってみませんか。

何もしない時間を、オランダでは「Niksen(ニクセン)」といい、世界中でも注目されているようです。

「何もしないこと」、または、「目的なしに何かをすること」でストレスを軽減しよう!
というもののようです。

・ぼーっとする
・空を眺める
・日光を浴びる
・ぶらぶら散歩する
・無心に料理する
・ハーブティーやコーヒーなど、ゆっくり味わう(香りも)
・心地いい音楽に浸ってみる
・編み物をする etc..

ただただ、のんびりと…

深く考えずにできる単純作業もオススメのようです♪

また、マッサージで心身のストレスを癒す…

こちらも、とてもいいですよ^^

流れるメロディーに浸り、アロマの香りに包まれ、、
脳を休めて、リッラクスタイムはいかがでしょうかzzz☆

心と体の休息時間のお手伝いをさせていただけたらと思っております。

サクッとスッキリ、30分からのショートコース

ゆったりと贅沢にロングコース

心身の状態に合わせて、メニューをお選びいただけます。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ご予約状況

こんにちは♪
リラックススパシエル青葉台です。

今日は「成人の日」で、成人式を開催する所も多いようですね。

袴姿の若者達を見かけましたが、眩しいです(笑)

成人を迎えられた皆さま、おめでとうございます^^

さて、連休最終日ですが、今日もたくさんのご予約をいただき、ありがとうございます!

15時30分~、今のところ空きがございますので、

お身体のメンテナンスやリフレッシュ、ご自身へのご褒美、心身の癒しに…

よろしければ、ぜひ当店をご利用くださいませ(*^^*)

冬季限定のメニューや人気のコラボメニューなど、クーポンも多数ご用意しております。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

冬の肩首こりに頭首肩集中コースがおすすめです。

こんにちは♪リラックススパシエル青葉台です。
寒い日が続いて、体調を崩しやすい季節になりましたね。
温かい室内から外に出た瞬間、思わず首をすくめてしまう方も多いと思います。
そこで、冬に起こりやすい肩首コリの原因とコリを解消する方法やストレッチをご紹介します♪

冬の肩こりの原因

寒さによる筋肉のこわばり、重いコートやタートルネック等による肩、首こりが起こりやすくなります。体の中心となるお腹をニットなどの下着で温めたり柔らかい素材のマフラーをまとうだけで一枚上に羽織るより温まります。風を通しやすいニットやコートを着るよりも、中に1枚着る方が温かい場合が多いです。

緊張やストレスによる肩こり:ストレスを感じると、人は本能的に体を守ろうと体を丸め、姿勢が悪くなります。そして姿勢の悪さから肩こりや頭痛の原因にもなります。寒い冬でもなるべく体を動かしてストレス発散を心がけるようにしましょう。今回は、部屋の中でもできるストレッチをご紹介します。

1、両腕を胸の高さに前に出し、そのまま肩甲骨をゆっくり引き寄せるように後ろに引き寄せますとれっち息をふぅーと吐きながら5回位やるとより効果的です。肩とつながっている腕や肩甲骨を大きく動かす事で肩こりは楽になります。

2、左手で右の手首をつかみます。そのまま左手で腕をつかんだまま、左肩の位置で首の後ろ側に右腕を左斜め後ろに引っ張ります。右脇が伸びるのを感じられれば、ストレッチができている証拠です。気持ち良い位の強さで左腕も同様に5回程やってみましょう。

首の付け根に細くしたタオルを当て首を後ろに倒します。後頭部だけ持ち上げる感覚で、10秒キープ。背すじを伸ばしてタオルを斜め下に引く。これを3回程繰り返しましょう。

自分でやるのは続かない人には、当店の頭首肩集中コース(50分5500円)をおすすめします。肩周りと首を中心に背中含めたもみほぐし30分と痛気持ち良い炭酸ヘッドスパ20分。ストレスや睡眠不足で固くなった頭皮をゆるめて目の疲れもスッキリ!

#肩コリ#首コリ#ヘッドマッサージ#整体#青葉台エステ

腸を元気に!

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

先日の雪もだいぶ解けましたね。
今日も暖かくしてお過ごし下さい。

今日は腸のお話です。
みなさん、腸はどれ位の長さになると思いますか?

小腸が約6~8m、大腸が約1.5mにもなり、広げた総面積は、テニスコート1面分以上にも。
また腸には多様な細菌が住んでいて、その数は100兆個、1000種類にもなるそうです。

そうした腸内細菌には、体に良い働きをする「善玉菌」体に悪影響を及ぼす「悪玉菌」
「まだ働きがよく分かっていない菌」の3種類に分類されます。

そして善玉菌をサポートする「酪酸産生菌」が存在することが分かり、この菌が多くいれば、腸内細菌は良好な状態で、
免疫細胞を活性化させる働きがあるそうです。

その他にも、ガン細胞を抑制したり、脂肪の吸収を抑えて肥満を予防したりする機能もあるそうです。

腸の役割は食べ物の消化や栄養の吸収です。
食べ物などと一緒に体内に入ってくる有害なウイルスや細菌を退治するため、体に存在する免疫細胞の約7割が腸に集中しています。

腸内細菌は、肉体的な病気だけでなく、精神の状態にも大きく影響するそうです。

私達の健康に大きく関わる腸内細菌ですが、生活習慣によって、善玉菌と悪玉菌のバランスが乱れやすくなります。
便秘や下痢、臭いおならや肌荒れなどは悪玉菌が増えているサインで、免疫力が低下し、様々な病気の原因に…

善玉菌を増やす生活を心掛けたいですね!
次回は、善玉菌を増やす食生活をご紹介します♪

癒しのお時間はいかがですか?

こんにちは♪
リラックススパシエル青葉台です。

予報より早く、雪がパラパラと降ってきましたね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

しっかり防寒して、暖かくしてお過ごし下さいませ(*^^*)

さて、冷えでお悩みの方も多いと思いますが、最近は女性だけでなく男性にも増えているようです。
長く続いた自粛生活による運動不足が、原因の一つとされています。

冷えは病気ではありませんが、放っておくと、、

肩こり、むくみ、頭痛、不眠、胃腸の不調、肌荒れなどを引き起こしてしまうことも(>_<)

体を温めるとされる根菜類や、ショウガ・にんにくなどの香味野菜をとりいれたり、
調理油には、めぐりを促すビタミンEを含むオリーブオイルがおすすめのようです。

私は、ここ数ヶ月「豆乳ココア」にハマっているのですが、ココアもおすすめです♪

主成分である、カカオポリフェノールには、
血流促進↑や血糖値の抑制などの健康効果があります。

他にも、抗酸化作用、リラックス効果にも◎

作り方は、とてもかんたん♪

【材料】
粉末ココア…大さじ1~2
豆乳…200ml (牛乳でも)

【作り方】
1、電子レンジor鍋で豆乳を温める。
2、ココアを入れて混ぜ合わせる。
3、お好みで、ハチミツやオリゴ糖などで甘みをプラスしてもいいですね^^

マッサージやアロマオイルトリートメントも血流UPにつながり、オススメです♪

本日は、まだ空きがございますので、
お出かけついでや、お仕事帰りにでもぜひお立ち寄りくださいませ☆

冷え症さんへおすすめ♪

こんにちは^^
リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

今日は風が強く、一段と寒さを感じる一日でしたね。
冬真っ只中ですが、皆さま元気にお過ごしでしょうか?

冷え症さんは、とても辛く感じる時期ですよね。
特に、手足が冷えて冷えて辛い!という方も多いかと思います。

当店では、じんわり温まる「ホットジェル」を使用したメニューがございます。
主に、フットリフレクソロジーのメニューでご体感いただけますので、
冷えが気になる方は、ぜひ一度お試しくださいませ♪

期間限定のクーポンもご用意しております!

【冬限定!足腰集中】もみほぐし(腰足)15分&フットリフレ30分
通常¥4,950⇒¥4,300

足腰がメインとなりますが、

例えば、、

「首肩もちょっとほぐしてもらいたいわ。」
「頭もできたらなぁ。。」

というときは、オプションでボディケアやヘッドを追加していただくことも可能です。
10分 1,100円(税込)

足湯でほっと温まっていただいた後に、
じんわ~り、ゆったりとリラックスタイムはいかがですか(*^^*)

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ココロの疲れをリセット

 

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

クリスマスも迎え、いよいよ年末に向けてカウントダウンですね!

12月はお仕事も家事も何かと忙しく、加えてイベント事も満載の月ですよね。

忙しくしている時は、自分の身体の疲れに意外に気づきにくく。
お体のの疲れももちろんですが、同時にココロも疲れ切っている事もあります。

ココロの疲れとは?
理由もないのにイライラする…
朝起きても疲れが残っている気がする…
何もやる気が起こらない…
物事に楽しんで取り組めない…

もしかしたら自分では気づかないうちに積み重なり、
ココロがSOSを発信しているのかも知れません。

ストレス解消と言っても、簡単にそれが出来たら苦労もないでしょう。

ストレス軽減に役立つ5つの方法をご紹介します。

1,思いっきり体を動かす

2,ストレスに効く栄養素を摂る

3,自律神経を整える

4,気分転換をする

5,質の良い睡眠をあとる

とりあえずでも取り入れられそうな事はありましたか?

アロママッサージで自律神経を整えたり、
たまにはゆったりと静かな時間をマッサージにつかってみたり。

皆様のストレス解消にほんの少しでもお手伝い出来たら嬉しいです。

ストレスの許容量はひとそれぞれです。
頑張りすぎず、溜め込まずが大切です。

シエル青葉台は12月30日まで通常営業しております!
是非、今年最後のリラックス&リフレッシュにお越しください(^^)

#青葉台

#ヘッドマッサージ

#足つぼ

本日のご予約状況

 

こんにちは♪
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

今日はクリスマスイブですね♪
青葉台東急ののツリーも毎年素敵ですよね(^^)

さて、本日は少々混み合ってありまして、
夕方、夜のお時間帯でご予約可能です。

クリスマスとは関係なくお仕事の方も沢山いらっしゃるかと思います。

普段頑張っているご自分へのクリスマスプレゼントに
静かでゆったりとしたお時間を当店で過ごすのはいかがでしょうか♪

皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!

♯青葉台

♯整体

♯足つぼ

 

足のむくみ予防

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

早いもので、今週末はクリスマスですね♪
今年もチキンやケーキを食べるのが楽しみです(笑)

寒さも一段と厳しくなり、足のむくみも気になりますね…
今日は、足のむくみ予防についてお伝えします。

*横になったり足を動かす。
一番効果的なのは横になることです。
体を横にすることで、下半身に溜まった余分な水分も移動します。
血液も腎臓に流れやすくなり、余分な水分が排泄されやすくなります。
横になったら、空中で自転車こぎのように足を動かすと効果的です。

また、足をよく動かすことで、ふくらはぎの筋肉がポンプになり、静脈の血行が促進され、
血液が上半身へ戻りやすくなります。
歩いたりストレッチしたりして、ふくらはぎの筋肉を刺激しましょう。

*服装で予防
細身のブーツやジーンズなどの足を締め付ける服装や、足の筋肉を緊張させるハイヒールは、
血行を妨げむくみの原因になります。
お腹周りを締め付けるきつい下着なども避け、体を動かしやすい服装を心がけましょう。

*着圧ソックスを活用する
ふくらはぎの筋肉に圧力をかけてむくみを予防する、着圧ソックスを活用するのも効果的です。
医療用や市販用など色んな種類がありますので、むくみの程度に合わせて試してみてはいかがでしょうか。

むくみ予防には、シエルのフットリフレクソロジーやアロマオイルトリートメントのコースもお勧めです!
リンパの流れを促し、体もぽかぽか温まり、足もすっきり軽くなります♪
是非お試し下さいね。