リラックスしていますか?

こんにちは。リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

今日は久しぶりの雨で少し肌寒く感じますね。

春といえば、卒業シーズン、環境の変化、終わりと始まり…
そんなイメージですが、、
何かしら変化がある方々が多いのでしょうか。

自分自身に特に変化がなくても、周りの変化で何となく落ち着かないと
感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。

環境の変化による緊張感、ストレス、春の花粉症…
そして、寒暖差がある今の時季は、
知らず知らずのうちに、心と体にに負担がかかりやすいときでもあります。

忙しい毎日を過ごされている方が多いと思いますが、
リラックスする時間も確保しつつ、心も身体もヘルシーに春を楽しみ過ごしていきたいですよね。

当店では、もみほぐし、アロマオイルマッサージ、フットマッサージにヘッドマッサージ etc..
メニューも豊富にご用意しております!

リラックスタイムには、シエルでゆったりと癒されませんか^^

セルフケアも大事ですが、人の手でほぐしてもらえるのは気持ちがいいものです。

初めての方も、リピーター様も、お久しぶりな方も、
どうぞお気軽にいらしてくださいね(^^♪

便秘のお悩みに

みなさん、こんにちは♪

リラックススパシエル青葉台です。

ここ数日でとても暖かくなりましたね。
かなり春っぽさを感じられる気候になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

季節の変わり目、特に春先は体調も崩しやすいのでお気を付けてお過ごし下さいね。

そんな中で便秘にもなりがちだったりしますが、皆様お通じは問題ないでしょうか…?

便秘といっても色々あり大きく4つに分けられるそうです。

・機能性便秘
→生活習慣やストレス、加齢などによるもの

・器質性便秘
→腸や小腸、大腸や肛門などの何らかの疾患によるもの

・症候性便秘
→内分泌疾患、膠原病、神経疾患などの基礎疾患によるもの

・薬剤性便秘
→薬の影響によるもの

便秘の時は上記の4つに大きく分かれるそうですが、機能性便秘が最も多いそうです。
そして機能性便秘も更に分類にされ、大腸の運動が低下した時に起こるもの、精神的ストレスや過敏性腸症候群によるもの、直腸に便が停滞してしまうもの、などがあります。

では、便秘になってしまった時は、何らかのバランスが崩れている可能性が高いので、下記のようなことに気を付けてみて下さい^^

・生活習慣を見直す
→なるべく起床・就寝・食事を一定のリズムに出来ると良いです。

・バランスの良い食事を心がける
→腸の蠕動運動を活発にしてくれる食べ物(玄米、豆類、ひじき、なめこ、ヨーグルト、キムチ、納豆、バナナなど)がおすすめです。一汁三菜を心掛け、バランスの良い食事を心がけましょう。

・日頃から運動習慣を付ける
腹筋が衰えると便をスムーズに押し出す力が弱くなるため、筋トレや腹筋を意識した適度な運動を日常で心がけましょう。

ブログ画像

3/11(土)ご予約状況

こんにちは、リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

3月も半ばに差し掛かり、暖かさを感じる日々ですね。

暖かいのは嬉しいのですが、今年は去年より花粉が多いのでしょうか。。
私も少々症状がでてきました。

花粉で辛い、スッキリしたいときには、
ミントやユーカリ、ティートリーなどを使用したアロマスプレーをマスクにシュッと吹きかけて気分転換♪♪
オススメです。

さて、本日のご予約状況ですが、まだ少しの空きがございます。
マッサージで日頃の疲れを癒し、リフレッシュしませんか^^

ネットの空き状況が×印でも、メニューによってはご案内可能な場合もありますので、
お電話でお問い合わせいただけたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ミントティー登場です。

こんにちは。 シエル青葉台です。

スギ花粉に加えてそろそろヒノキの季節がやってきますね。

ムズムズとお鼻や目、耳、皮膚の症状に加え

頭もなんだかぼーっとします。

そんな季節にぴったりのお飲み物『ミントティー』をご用意しました。

スッキリと良い香りです。 是非お試し下さい。

ブログ画像

#青葉台 #もみほぐし #アロマトリートメント #ミントティー

3月9日 予約状況

こんにちは。
青葉台シエルです。

今日はポカポカ陽気で気持ちが良いですね。

お散歩やショッピングにお出掛けされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本日は予約状況に若干の空きがございます。

お時間の合うお客様、冬の疲れを退治しにいらっしゃいませんか?

スタッフ一同お待ちしております。

ブログ画像
#青葉台 #もみほぐし #アロマ #アロマトリートメント #お散歩

たるみ…気にしていませんか?

こんにちは。リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

ポカポカ暖かい日が続いていて、すっかり春の陽気ですね。
街ゆく人々の装いも薄着になってきて、空気も軽やかに感じます^^

さて、この数年でマスクも定着して、何の違和感もなくなってしまいましたね。

当たり前のように付けているマスクですが、
日本もようやく、マスクから自由になりそうな状況になってきました。

ただ、今は花粉の季節でもありますし、様子を見てという方も多いかもしれませんね。

長引くマスク生活や日常生活のストレス、生活習慣、肌機能の低下、筋肉のコリなどによって、お顔のたるみが気になっていませんか?

個人差はありますが、女性はプレ更年期頃から(30代後半から40代半ば)
ホルモンバランスが変わり、骨密度の低下、脂肪の増加と減少、
筋肉の衰えが始まるといわれています。

私もいろいろ気になるところがでてきましたが、、(^-^;

たるみ予防には、お顔のマッサージはとても効果的です!

当店の『整顔セラピー』は、
オイルやクリームは使わずに、オールハンドで歪みやコリをほぐしていきます。

血流がUPし、筋肉を刺激しますので、たるみの予防にもなります。

日常生活では、紫外線にも要注意です。

年齢を重ねると、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減っていきます。

紫外線A波は長く、マスクを付けていても紫外線を通してしまいます。
それによって、真皮にある(お肌の奥の方)コラーゲンなどの減少を増長し、たるみにつながります。

たるみに関わる紫外線A波は、一年中降り注いでいますので紫外線予防もお忘れなく(^^♪

季節のおすすめアロマ

こんにちは。リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

今月から季節のおすすめアロマ『ユーカリ』が加わりました。

ほんのり清涼感、穏やかでやさしい香りが特徴です☆

【効能】

・花粉症や風邪の季節に役立ちます。

・免疫を整える、抗ウィルス・抗菌作用にとても優れています。

・リフレッシュ効果、不安な心を落ち着かせたいときにも◎

アロマオイルトリートメント、フットリフレクソロジーのメニューでは、
お好きなアロマをお選びいただけます。

「ユーカリ」は期間限定アロマとなりますので、よろしければ是非お試しくださいね。

メローゴールド!

暖かくなって来ましたね。

私は寒がりなので果汁の多いフルーツで手を使う物は

少し暖かくなってからではないと中々手が出ません。

今回ご紹介するメローゴールドはグレープフルーツと文旦を掛け合わせた

比較的新しいフルーツです。

特徴は大きい!  グレープフルーツと文旦の間ぐらいです。

ネットや果物売り場の方の評判では、それ程甘くない。

私は甘くないメローゴールドに当った事がないのですが・・・。

東急ストアさんもここ2年続けてメローゴールドを置いてくれていますが、とても甘いです。

メローゴールドはビタミンcがグレープフルーツの1.5倍、グレープフルーツにもある

脂肪燃焼効果のあるナリンギンもしっかり含まれているようです。

メローゴールド、是非ともお試し下さい。
美味しいメローゴールドは完全に黄色になったもの。
さらに香りの強いものがオススメです。

※チワワちゃんと並んでいるメローゴールドの大きさをご覧ください。

ブログ画像

#青葉台 #アロマトリートメント #脂肪燃焼効果 #メローゴールド

生理痛緩和に

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

女性の皆様、生理痛やPMSなどは大丈夫ですか…?

毎月やってくるものですが、人によっては月の半分が
ホルモンバランスに乱されて不調、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は生理痛やPMSを少しでも和らげる方法をご紹介できたらと思います。

ブログ画像
そもそも、生理前のイライラや頭痛など不快な症状はなぜ起きるのかと言う事ですが、
排卵後から整理が始まる時期にかけて、プロゲステロンが急増し
エストロゲンとのホルモンバランスが変化することでPMS(生理前症候群)が現れるとされています。

PMSを予防する方法としましては、下記のような事が挙げられます。

・生活習慣を見直す
・アロマテラピーを活用する
・日頃から適度な運動を習慣づける
・漢方を飲む
・病院にてピルを処方して貰う

日頃からストレスを溜めない、疲れたらゆっくり休む、リラックスする習慣を付ける
ということはとても大切です^^

また、生理が始まってからの不快感に関しては、食生活に気を付けていきたいところです。

例えば、積極的に摂取した方がいい食材は下記のようなものです。

★マグネシウムが多い食品を取り入れる
アーモンド、青のり、豆腐など、マグネシウムは子宮の収縮を抑える働きがあるので、このあたりを意識して食事に取り入れると良いです◎

★鉄分が多い食品を取り入れる(レバーや赤身の肉、ひじき、プルーン、ほうれん草などがおすすめで、貧血の症状を予防することができます◎

逆に、生理中には控えた方がいい食材もあります。
カフェインや体を冷やす食材、ファーストフードやスナック菓子などは
血管を収縮させたり神経を興奮させたりすることに繋がってしまうので避けた方が良いです。

また、酷い場合は市販の生理痛に効くお薬を飲んでしまうのも手ですね。
生理中は、体を温める事(お腹にカイロや湯たんぽを乗せたり)や食事に気を付けたり、好きなアロマを香ってリラックスする(おすすめはラベンダー、ゼラニウム、カモマイルローマン、ジュニパー等)などして、無理せずゆっくり過ごすことをおすすめします。

ブログ画像

#青葉台
#リラックス
#アロマ
#生理中
#生理痛
#PMS

春バテ

こんにちは。リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

今日はまた冬の寒さに戻り、ここ数日は寒暖差が大きいですね。

3月は、気温の寒暖差や気圧の変化で、様々な不調を感じる方も少なくないようです。。

倦怠感や頭痛、眠気などの不調を感じていませんか?

このような不調を感じている場合は、

適度な運動、湯船に浸かって温まる、睡眠をしっかりとる、リラックスする時間をつくる etc..
自律神経を整えることが大切になってきます(^^♪

リラックス系アロマで有名な『ラベンダー』の香りは、
自律神経を整え、気持ちを落ち着かせてくれます。
安眠効果もありますので、不眠でお悩みの方にもオススメです。

ラベンダーが苦手な方は、他のアロマでブレンドすることも可能ですので、
お気軽にスタッフにお尋ねくださいね。

心地いい、好きな香りでリラックスしていただくことが一番です。

アロマオイルトリートメントは、
春の不調(春バテともいわれています)を感じている方の助けとなってくれるでしょう^^

皆様のご来店を心よりお待ちしております。