こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
今日も良いお天気ですね♪
暑くなってきましたが、やはり足湯に入るとホッとしますね。
今月のオススメの足湯の香りは「りんご」です!
爽やかなりんごの香りで、心身共にリラックスして下さいね。
本日も、皆様のご来店をお待ちしております。

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
今日も良いお天気ですね♪
暑くなってきましたが、やはり足湯に入るとホッとしますね。
今月のオススメの足湯の香りは「りんご」です!
爽やかなりんごの香りで、心身共にリラックスして下さいね。
本日も、皆様のご来店をお待ちしております。

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
今日もいいお天気ですね♪
すでに暑いので、この夏はどうなってしまうのか少し心配です(^-^;
さて、とてもお得なクーポンの期限が、6/8(月)本日までとなっております!
時間帯関係なく、オールタイムご利用可能です。
アロマトリートメント60分
通常価格7,700円⇒5,760円
ボディケア60分
通常価格6,600円⇒3,980円
フットリフレクソロジー45分
通常価格4,730円⇒3,800円
※他クーポン・割引きとの併用不可
リフレッシュ&リラックスタイムに…
ぜひご利用下さい。
本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^♪

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
今日は、今年一番の暑さになるようですね。
皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい!
最近は、在宅ワークの方も増えて、普段より動く機会が少なくなっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今日は、三角筋のストレッチをご紹介します!
◆三角筋
肩関節を覆い、首から上腕に繋がっています。
腕を上げたり、振ったりする動作に関わります。
僧帽筋上部と共に硬くなりやすく、肩が上がったり凝ったりします。
◆ストレッチ
・あぐらをかいて座る。
・片方の腕を体の正面に伸ばし、腕を外側にひねり、手の平を上に向ける。
手首を返すのではなく、肘が下に向くように、腕全体をひねりましょう。
・伸ばした腕の肘辺りを、もう一方の手で胸に引き寄せる。
・横、上、下の3方向で、それぞれ息を吐きながら30秒キープする。
横に伸ばすと主に三角筋の中部、上に伸ばすと三角筋の下部、下に伸ばすと三角筋の上部が伸びます。
肩が上がったり、体をひねったりすると、肩の筋肉を効果的に伸ばせません。
肘も軽く曲げる程度に伸ばしましょう。
お仕事や家事の合間に、是非やってみて下さい!

こんにちは^^
リラックススパシエル青葉台です。
6月に入りました
今日は気温も上がってきてムシッとしますね。
外出時はマスクを付けている方も多いと思います。
暑くなってくるとマスクも苦しいですし、熱中症にも気をつけなくてはいけませんね(^-^;
さて、本日からまた足湯サービスが始まります!
季節の香りは、ほのかに甘い『りんご』の香りとなっております。
しっとり保湿、ヒアルロン酸入りです。
アップルパイが食べたくなってきました…。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
今日は、自粛解除後初の週末ですね!
皆様、スティホーム中はどのように過ごされましたか?
オンラインでは、色々な事が体験出来るようになりましたね。
私は、以前少し習った事があるピラティスを受けてみました♪
初心者向けのコースとはいえ、運動不足の身体には結構ハードでした…(笑)
自宅で色々体験出来るのは、便利で助かりますね!
今後も、益々広がっていきそうですね♪

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
本日より営業再開いたしました。
いつのまにか季節も変わってしまいましたね。
早速、ご予約を入れていただいたお客様、また温かいお言葉もいただき心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
少しずつ、少しずつ、、、
日常が戻ってきているように感じますね。
またお客様にお会いできる日をスタッフ一同楽しみにしております(^^♪

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
今は自宅で過ごされている方々も多いかと思いますが、
思うように体が動かせず、疲れがたまってきていませんか?
私は最近、気になっていた海外ドラマを見始めたのですが、
夢中になって数時間…
首とか肩とかあちこち痛くなってくることを実感しています(^-^;
お仕事などでも、長時間同じ体勢でいる辛くなってきますよね。
少しでも動かして、体への負担を減らしていきましょう!
首と肩まわりほぐす体操です♪
1、両手の平を尾骨の上で重ねます。鎖骨と胸が開くように、肩甲骨を寄せていきます。
痛くなるまで寄せず、無理をしないようにしましょう。
2、その体勢のまま、深呼吸しながらゆっくりと、首を前後に動かします。首の前後が伸びるのを感じながら10回繰り返します。
3、今度は、両手の平を外側に向けて、尾骨の上で手を合わせ直します。
4、胸の間くらいを支点に、深呼吸しながら首を左右に大きく動かしていきます。少しずつ可動域を広げるイメージでいけるところまで動かします。
こちらも10回行いましょう。
やってみると意外とキツイですが、スッキリします^^
お仕事や家事の合間などに、ぜひお試し下さい!

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
早いもので、もう4月も半ばですね。
先日は、イチゴの効果効能をお伝えしましたが、今日はイチゴの選び方と美味しい食べ方をご紹介します♪
◆イチゴの選び方
・ヘタの緑が濃く、ピンとしている。
・ヘタの所まで真っ赤になっている。
・果皮に張りとツヤがある。
・果皮のツブツブがくっきりしている。
・イチゴ特有の甘い香りがする。
パックに詰めて売られている物は、下の段のイチゴが傷んで白っぽく変色してないか、汁が出てしまってないかなども、しっかりチェックしましょう。
◆イチゴの美味しい食べ方
・ヘタを取らずに洗う。
ヘタを取って洗ってしまうと、ヘタの部分から水分を吸収し、イチゴが水っぽくなってしまうそうです。
・食べる30分~1時間前位前に冷蔵庫で冷やす。
冷やし過ぎもイチゴの味を損なうそうです。
・ヘタの方から食べる。
ヘタが付いてる方が、一般的に糖度が低く酸っぱいので、ヘタから食べる事で、より下の部分の甘さを味わう事が出来るそうです。
せっかく食べるなら、美味しく頂きたいですね♪

こんにちわ~
リラクゼーションサロン リラックススパシエル青葉台です。
この時期、不要不急の外出は出来ませんが皆様、体調はいかがですか?。
家での軽い運動やストレッチをして免疫力を上げていきましょう。
今、テレビやツイッターなどでも、様々な方が自宅で簡単に出来る運動や、過ごし方を配信して下さり、なるほどと思えることも多く勉強になります。
私もいいなと思うストレッチなどを真似してみたりして運動不足を日々解消しています。
色々ネットサーフィンをしていたら面白い内容が・・・(^-^;
【世界一栄養果の高い果物】は?。
ご存知でしたか?。
*アボカド*だそうです。
そもそもアボカドは野菜かと思っておりました。無知でお恥ずかしい・・・。
私はアボカドはサラダにしたり、パンにはさんだり、豆乳とアボカドのデトックススムージーにしたり大好きな食材です♪。
アボカドはビタミンBを多く含み精神を安定させてくれるようです。
また、シミ・シワ予防と、血行を良くする効果もあり美肌に導くそうです。なるほど~。
春先の紫外線は強敵!。アボカドを食べてシミ・シワ予防をしていきたいです。

こんにちは♪
リラックススパシエル青葉台です。
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
今日もいいお天気ですが、風があり少し肌寒く感じますね。
どうぞ暖かくしてお過ごし下さい^^
ところで、皆様は毎日の習慣になっていること、、
何かございますか?
私は、朝晩の「白湯飲み」です。
いつからでしょうか、かれこれ10年以上は続いているような気がします。
女性は飲んでいる方も多いかもしれませんね。
きっかけは特になかったと思うのですが、
子どもの頃、母親が毎日のように飲んでいてマネして飲んでみたら、、、
「不味い…。どうしてこんなものを…。」
と思った記憶はあります(^-^;
いつのまにか、同じように飲んでいますね。
今では、ほんのり甘さも感じて美味しいと感じます。
白湯飲みは嬉しい効果もありますよ♪
●便秘改善
便秘になる原因の一つに水分不足があります。
白湯を飲むことによって、お腹や内臓が温められて腸の動きが活発になります。
朝起きてすぐがいいタイミングです!
●ダイエット
内臓を温めることによって基礎代謝が上り、脂肪を燃焼しやすくしてくれるそうです。
血流・リンパの流れが良くなることで、体にとって不要なものも滞ることがなく、
スムーズに体外に排出されます。
夜、寝る前にコップ一杯ほどの白湯飲みは、寝ている間の水分不足を防いでくれます。
心身共にほっとリラックスできて寝つきも良くなりますよ~
ちょっと飲みにくかったり、飽きてしまったらレモン汁などプラスしてみるのも良さそうです!
ビタミンCとクエン酸で疲労回復・美肌にも期待できます。
爽やかな香りで気分もスッキリですね☆
