お彼岸

こんにちは♪

昨日は秋分の日で祝日でしたが、お休みの方はゆっくり過ごせましたか?

秋分の日は、祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶことを趣旨としていますが、

お彼岸の時期でもあります。

「お彼岸」は春分の日、秋分の日を中心として、その前後三日、計、七日間をいいます。

この期間お寺では法要が行われ家庭ではお墓参り等をします。

仏教では、生死の海を渡って到達する悟りの世界を彼岸といい、その反対側の私たちがいる迷いや煩悩に満ちた世界を此岸(しがん)といいます。

彼岸は西に、此岸は東にあるとされており、太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになりました。

暑さ寒さも彼岸までと言う言葉があるように、太陽の出番がどんどん短くなるので、暑さが和らいでくる時期でもあります。

油断して風邪などをひかないように、衣替えをして寒さ対策をしっかりしていきましょう。

m__dsc0007-6782a

青葉台駅から徒歩1分

青葉台マッサージ リラックススパ ciel(シエル) 青葉台

 

 

 

食欲の秋

こんにちは

最近は涼しくなり、過ごしやすい日が増えてきましたね。

秋は美味しいものが目白押しの実りの季節。

日々の食欲にも拍車がかかり「体重計に乗るのがコワイ」なんて日も増えてくるのではないでしょうか。

ところで、そもそも秋になると「食欲の秋」と言われるように、食欲が増してしまうのはなぜなのでしょうか。

食欲に影響を及ぼす要因は様々あって、一概には言えませんが、その一つとして日照時間が少なくなる秋は、精神の安定を保つ脳内の神経伝達物質・セロトニンの分泌が低下。

日光を浴びる以外では、糖質や乳製品を摂ったり、睡眠をとることで、セロトニンの分泌が安定することが知られています。

つまり、しっかり食べたり眠ったりすることで、秋に減少しがちなセロトニンの分泌量を増やし、精神を安定させようとするからではないか、と言われているのです。

とは言え、増加した食欲に任せたままでは、体重の増加が心配。秋の味覚を楽しむ時には、カロリーや糖質を摂りすぎないようにくれぐれも注意したいですね。

autumn

青葉台駅から徒歩1分

青葉台マッサージリラックス スパ Ciel(シエル)青葉台

足湯

こんにちは♪

ここ数日、だいぶ涼しさを感じるようになりましたね。上着が必要な季節が近づいてきて、そろそろ衣替えの準備をし始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか(*’▽’)

少し肌寒い日は、シエルの足湯に入ってゆっくりリラックスしてください(*´ω`*)先日もご紹介しておりますが…足湯に新しい香り『スイートバニラ』も登場致しました!しかも嬉しい効果も☆彡シエルにて是非お試しください!

そんな私、杉山は先日友達とカフェに行き足湯をしてきました。タピオカドリンクを飲んでいる間に体がポカポカしてきて、カフェを出る時には足が軽くなっておりました(`・ω・´)写真はその時のでございます!

足湯には様々な効果がございます。お家でも簡単にできますので、試してみたくださいね♪

そして、足湯をするときに入れると良いものがあります。オススメはアルコール!ビール・日本酒・ワイン・ウイスキー・ブランデー、なんでもかまいません。料理酒でもOKです。アルコールには体を温めて硬くなった筋肉をほぐす効果があり、さらに毛穴を開いて老廃物の排出もしやすくしてくれます。冷え性が酷い方は、足湯を始めた時は体が温まった感覚がない事もありますが毎日足湯を続けられれば、冷え性も軽減し、体も温まって来ます☆

もちろん何も入れなくても大丈夫です。ご自分が気持ちいいな、と思う温度で7~8分くらい浸かってみてくださいね。お家でする場合は洗面器やバケツなどでOKですので是非試してみてください(*’ω’*)

img_3051

青葉台駅から徒歩1分

リラックススパCiel(シエル) 青葉台

 

タッチング

こんにちは(*’▽’)

また台風が近づいてきてあいにくの雨ですが、連休はゆっくりできていますか?

シエルは今日も明るく営業しております♪

さて、

マッサージやトリートメントにはいろんな国の手技がありますが、強くほぐさなくても、手を触れることで身体の疲れや心を和らげる効果のものがあります

柔らかく包み込むように、ゆっくりとさすったり、撫でるセラピーをタッチングといいます☆

子供の頃お腹や頭が痛くなって撫でてもらうと安心して気持ちが落ち着き、治ってくるような、そんな経験はありませんか?

あれがまさに手当て、タッチングです☆

人の手で触れられると、脳内分泌ホルモンのひとつ・オキシトシンの分泌が活発になることが分かっており、オキシトシンが分泌されると、精神的な不安感の緩和や痛みの軽減に非常に効果があるといわれています

皮膚には外からの刺激を受け取り、それを脳に伝える働きがあります、そのため心地良い皮膚への刺激は、脳の興奮を鎮め気持ちをリラックスさせてくれます

わたしも寝たきりの祖父の足をさすると、あ~気持ちがいいと喜んでくれ、今でもその時のことをよく覚えています

マッサージなどの特別な勉強や練習をしていなくても、ただ優しく温かい手で触れることで、思いが伝わり安心させることができます

触れることは親密さや愛情を伝え、言葉ではないコミュニケーションが生まれます

今日は敬老の日*

大切な人を癒してあげるために、心を込めて触れてタッチングしてみてください(*´ω`*)

image1

青葉台駅から徒歩1分

リラックススパCiel(シエル) 青葉台

秋、冬バージョン新登場!

こんにちは(^^♪

Ciel(シエル)では全コースの前に足湯を無料でお付けしております。

いきなり、冷えた状態の身体にマッサージを施しても効果は思うようには得られません。

ほどよく温まった体は代謝が良い状態。このタイミングでマッサージすることが、効果的なのです。

そんな足湯の香りに新しく仲間入りしたのが、

幸せな空間が一気に広がる、甘いバニラの香りの「スイートバニラ」です。

プラセンタとヒアルロン酸の保湿成分が入っているので、これから乾燥が気になる季節にぴったりです。

ぜひ、甘~い香りに癒されてください。

ce7a88dc544228eddd01bbb0febbd11d_s

青葉台駅から徒歩1分

青葉台マッサージリラックス スパ ciel(シエル)青葉台

お月見🐇

こんにちは(*´ω`*)

今日は、昨日とはうって変わって、夏が舞い戻ったかのようなお天気ですね。

しかし、もう秋です。秋と言えばお月見です。🐰🐰🐰

一昨日、15日は旧暦八月十五日。中秋の名月の「お月見」でした。

でも、満月は今日の17日だそうですよ。

具体的に十五夜の月見では何をするものかと言うと、秋の収穫を感謝し、お月様にお供え物をし、お月様を眺めて楽しむと言う日。

月の満ち欠けから命のつながりを重ねて、ご先祖様を偲ぶ日でもあります。もともとは中国から平安貴族に伝わったお月様を鑑賞して楽しむという風習だったのが、庶民の間でも好んで行われるようになりました。

現代日本においては月見団子を食べたり、収穫されたばかりの里芋を食べたりと、特に料理面において十五夜のイベントらしさが発揮されているようです。

あと、ススキを飾ったりもしますよね。これも豊作を祈願しての事です。

月見団子は十五夜にちなんで15個、隣にはすすきを花瓶に入れて飾りましょう。

また豊作祈願の為に、月の神様への祈りの意味も込めて神酒も置きます。

この時は窓際で晩ごはんを食べて、月を見ながら日本酒を飲む。

まさに平安貴族的な楽しみ方に浸るのもいいですよね。

秋はいつもより多めに空を見上げてみましょう。

cszhlt3uaaehcn9

青葉台駅から徒歩1分

青葉台マッサージリラックス スパ Ciel(シエル)青葉台

お部屋の色

こんにちは。

みなさん、ご自分のお部屋の色は何色ですか?

暮らしの中にはたくさんの色があり、その色によって人の心は様々な影響を受けています。

実際より寒く感じたり暖かく感じたり、食欲を増進させたり抑えたり、心に安らぎや元気をくれたり。私たち知らず知らずのうちに色の力を感じて生活しているわけです。

Ciel(シエル)のマッサージルームは、ピンク・ブルー(水色)・ベージュの色を使用しています。

ピンクは癒しの色で、人に幸福感を与えるように作用しているそうです。リラックス効果があり、若返りの効果もあるので、肌のはりも良くなり、女性ホルモンの分泌を助けるため攻撃性を抑え、性格を穏やかにしてくれます。ピンクに囲まれていることで、疲れを吹き飛ばしてくれる効果があります。暖色系は冷え性の方にもおすすめです。

ブルーは水や空のイメージで爽やかな印象。清潔感や知性を引き出す色と言われています。また、鎮静作用があるため、心を落ち着け睡眠の状態を整えてくれる効果があります。

ベージュはナチュラルな印象で、リラックス効果抜群です!自然な柔らかさを感じさせるため、ストレスを解消し、心身に安らぎをもたらし、落ち着きを演出てくれます。

余談ですが、私は桜の色でもあるピンクの色が好きです。淡いピンクは幸せの象徴の色。桜がこんなに愛される理由の一つかもしれないですね。

どのお部屋もリラックスするには最適な空間となっております。ぜひ、色の効果も併せてゆったりとお寛ぎくださいませ。

YH1_0796

青葉台駅から徒歩1分

青葉台マッサージリラックス スパ Ciel(シエル)青葉台

 

9月15日 帰省

皆様、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

ブログ久しぶりの佐藤でございます。

朝晩は涼しい風が吹き、秋めいて来ましたね。

今日は私事のお話♪

先日、久々に帰省してまいりました。

image

なんの飾り気もないありふれた田舎の風景ですが、たまに見ると、なんだかほっとしますね(^-^)

高い建物がないので、山の裾野まで綺麗に見えるんですよ!

ゆっくりした時間を過ごして、リフレッシュして来ました♪

秋は夏の華やかで楽しい時間とはまた違った、少しのんびりとぼんやりした時間を過ごすのも良いですね。

なかなかお時間とれなくリフレッシュ出来ない方は、是非cielにお寄り下さい。

フットリフレクソロジーやハンドリフレクソロジーは、短い時間で、とてもゆったり出来ておすすめですよ!

 

 

 

青葉台徒歩1分

青葉台マッサージ リラックススパciel(シエル)青葉台

 

 

秋バテ

こんにちは(*’▽’)

昨日から肌寒く、道行く人も長袖を来ていたり、上着を羽織っている方を見かけます。コンビニでは温かい飲み物も置いてありました!ふとしたことで秋の訪れを実感します。そんな私もカーディガンを羽織っていますが、急な温度変化についていけてない気がします…(>_<)

また、台風も発生しており、気圧も乱れやすくなるとともに自律神経も乱れがちになります。自律神経が乱れますと、めまいや頭痛が発生しやすくなります。

そして、いつまでも夏の習慣が抜けないでいると疲れもでやすくなります。例えば…冷たい飲み物を飲む、薄着のままで寝る、入浴をシャワーだけで済ませるなど!これらを続けていると秋バテになってしまうかもしれません(*_*)

そうならないためにも、夏の習慣から抜け規則正しい生活に戻して元気に秋を過ごしましょう(*’▽’)

image-2-1024x768

青葉台駅から徒歩1分

リラックススパCiel(シエル)

 

気をつけたいこと

こんにちは☆

なんだかすっきりしないお天気が続いておりますが、皆さん体調など崩されていないでしょうか?

最近は朝晩だいぶ過ごしやすい気温になり、秋の訪れを感じますね!そんな季節の変わり目、気をつけておきたいことがあります。

夏の終わりの熱中症です。もう涼しくなってきてるじゃん!と思うかもしれませんが…未だに暑い日もあり、身体には熱がたまりやすくなっています。

「トイレに行くのが面倒くさいから」と水分を控えたり、エアコンを使わずに暑い部屋で過ごしてしまうと、この時期はまだ熱中症になる可能性があります。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り、9月のお彼岸の時期(2016年は9月19日が彼岸入り)くらいまでは、熱中症には注意が必要です。

また、暑い日は食欲がなくなって、食事量が減る方も多いかと思います。そのため、涼しくなってくるこの時期に食欲が戻ってきて、つい食べ過ぎてしまう、という方もいらっしゃることでしょう(*_*)

しかし、胃腸の働きはすぐに完全復活、とは行きません。

そのため、食べ過ぎによる胃もたれも、季節の変わり目であるこの時期に多くなります。食欲の秋ではありますが、少しずつゆっくり食べ、胃腸の負担を少なくしてあげることが大切です!

そして、お日様の位置が高く、昼の時間が長かった夏が終わり、少しずつお日様の位置が低くなり、昼の時間が短くなってくる今の時期。

涼しくなってくる夏の終わりは、なんとなく物悲しい気分になる、という方も多いかと思います。人は、日が当たらない時間が長いと抑うつの症状が出やすくなることが、研究の結果が明らかとなっています。

特に、夏から秋、そして冬にかけて抑うつ症状が出現し、春や夏には警戒する場合は「冬季性うつ」と呼ばれています。可能ならばなるべく外に出て実際に日の光を浴びたり、軽い運動をすると、抑うつ症状が改善することもあります。

シエルでは、胃腸に作用するアロマオイルや気分をリフレッシュするアロマオイルをご用意しております(*’▽’)

全身のオイルトリートメントは少し抵抗があるな、という方は足だけのリフレクソロジーのコースでもアロマオイルを使用して行いますので、是非お試しください。

食べ物や文化、スポーツや行楽など秋は楽しみが多い季節です。体調管理に気を付け、良い秋を迎えましょう♪

image

青葉台駅から徒歩1分

リラックススパCiel(シエル)