世界一栄養価の高い果物・・・

こんにちわ~

リラクゼーションサロン リラックススパシエル青葉台です。

この時期、不要不急の外出は出来ませんが皆様、体調はいかがですか?。

家での軽い運動やストレッチをして免疫力を上げていきましょう。
今、テレビやツイッターなどでも、様々な方が自宅で簡単に出来る運動や、過ごし方を配信して下さり、なるほどと思えることも多く勉強になります。

私もいいなと思うストレッチなどを真似してみたりして運動不足を日々解消しています。

色々ネットサーフィンをしていたら面白い内容が・・・(^-^;

【世界一栄養果の高い果物】は?。

ご存知でしたか?。

*アボカド*だそうです。

そもそもアボカドは野菜かと思っておりました。無知でお恥ずかしい・・・。

私はアボカドはサラダにしたり、パンにはさんだり、豆乳とアボカドのデトックススムージーにしたり大好きな食材です♪。

アボカドはビタミンBを多く含み精神を安定させてくれるようです。
また、シミ・シワ予防と、血行を良くする効果もあり美肌に導くそうです。なるほど~。

春先の紫外線は強敵!。アボカドを食べてシミ・シワ予防をしていきたいです。

習慣になっていること

こんにちは♪

リラックススパシエル青葉台です。
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

今日もいいお天気ですが、風があり少し肌寒く感じますね。
どうぞ暖かくしてお過ごし下さい^^

ところで、皆様は毎日の習慣になっていること、、
何かございますか?

私は、朝晩の「白湯飲み」です。
いつからでしょうか、かれこれ10年以上は続いているような気がします。
女性は飲んでいる方も多いかもしれませんね。

きっかけは特になかったと思うのですが、
子どもの頃、母親が毎日のように飲んでいてマネして飲んでみたら、、、
「不味い…。どうしてこんなものを…。」
と思った記憶はあります(^-^;

いつのまにか、同じように飲んでいますね。
今では、ほんのり甘さも感じて美味しいと感じます。

白湯飲みは嬉しい効果もありますよ♪

●便秘改善
便秘になる原因の一つに水分不足があります。
白湯を飲むことによって、お腹や内臓が温められて腸の動きが活発になります。
朝起きてすぐがいいタイミングです!

●ダイエット
内臓を温めることによって基礎代謝が上り、脂肪を燃焼しやすくしてくれるそうです。
血流・リンパの流れが良くなることで、体にとって不要なものも滞ることがなく、
スムーズに体外に排出されます。

夜、寝る前にコップ一杯ほどの白湯飲みは、寝ている間の水分不足を防いでくれます。
心身共にほっとリラックスできて寝つきも良くなりますよ~

ちょっと飲みにくかったり、飽きてしまったらレモン汁などプラスしてみるのも良さそうです!
ビタミンCとクエン酸で疲労回復・美肌にも期待できます。

爽やかな香りで気分もスッキリですね☆

イチゴの効果・効能

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

今日も晴れて良いお天気ですね!

さて、みなさんは、今年もイチゴを食べましたか?

私は今年、沢山食べました♪

イチゴは12月頃~5月頃に多く出回っているそうです。

そこで、イチゴの効果・効能・について調べてみました!

◆風邪予防やアンチエイジング
抗酸化作用があり、免疫力を高める「ビタミンC」を多く含んでいます。
5~10粒のイチゴを食べることで、1日に必要なビタミンCが補えると言われています。

◆高血圧やむくみ解消
余分な塩分を体外に排出すると言われる「カリウム」を多く含みます。

◆貧血の予防や改善
造血のビタミンとも呼ばれる「葉酸」が豊富です。
「ビタミンC」には、鉄の吸収率をアップさせる効果もあり、イチゴ自体にも少量の鉄が含まれています。

◆視力回復や虫歯予防
ポリフェノールの一種で、視力回復や眼精疲労改善に役立つと言われる色素成分「アントシアニン」を含んでいます。
また、イチゴのスッキリとした甘さは、虫歯予防に効果的と言われる「キシリトール」によるものです。

イチゴには、嬉しい効果が沢山ありますね!
あともうしばらく、美味しいイチゴを楽しみたいですね♪

セルフヘッドマッサージ♪

こんにちは!

リラックススパシエル青葉台です。
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

お仕事やプライベートで毎日使っているスマホやパソコン。
気づいたら数時間も見ていた、ついつい見てしまう、という方も多いのではないでしょうか。

長時間見ていると、眼精疲労や脳疲労などの不調がでてくる方もいらっしゃるかと思います。

そこで、セルフマッサージです!

頭にはたくさんツボがありますので、グリグリ押してほぐしていきましょう^^

●握りこぶしを使って
両手を握りこぶしにして、親指以外の4本指の平らな部分で、頭全体をさすります。
(イタ気持ちいいくらいの力が良いです。)
次に、耳上にこぶしを置き、円を描くようにぐるぐる回していきましょう。

●指先を使って
親指以外の4本の指先を使って頭皮をグーッと圧をかけるように押します。
固く感じる部分や気になる部分は念入りに押しましょう。

●指先でリズミカルに
指先の腹で軽く弾くように頭皮をたたいて、頭にあるツボ全体的に刺激していきます。
トントンとリズミカルに、気持ちいい強さで行いましょう。

湯船に浸かりながら、シャンプーついでに…
ぜひお試しください♪

疲れた時こそ

こんにちわ~

リラクゼーションサロン リラックススパシエル青葉台です。

新型コロナウイルスの影響で、会社に出勤されている方、在宅でお仕事をされている方などイレギュラーな生活に少々お疲れも出ていらっしゃるかと思います・・・。

ついつい疲れている時は、家でゴロゴロしたりインターネットをして過ごしたりと・・・。

しかし、体を動かさずにじっとしていると、疲れがいつも以上に増大してしまう事も・・・。

「在行動研究の第一人者」と言われるオーウェン博士によると、日本の成人は平均して7時間座っており世界一の長さだそうです。

座ってばかりでいると血流や代謝も悪くなり、狭心症・心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病のリスクも高まるとの事。

30分に一回トイレやコーヒーを入れに行くなどして、席を立つようにすると座り疲労を軽減することが出来るようです。

なかなか席を立つ事が難しい場合は、座ったままの状態で、「つま先を上下する動作」を15秒ほど目安に行ったりするといいようです。
全身の血の巡りが良くなります。

本日も皆様のご来店をお待ちしております。

お風呂時間☆*

こんにちは!

リラックススパシエル青葉台です。
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

自粛ムードが続く中、「コロナ疲れ」や「コロナ鬱」という新たな言葉もでてきていますが、
お疲れはたまっていませんか?

一日のうちでも気温差が大きい季節なので、お身体も冷やさないようにしていきたいですね。

ところで、皆さまは毎日湯船に浸かっていますか?
夜はまだ冷える日もありますし、下がった体温をリセットできるのが夜のお風呂タイムです♪

身体を芯から温めることによって、発汗も促され老廃物が排出されやすくなります。
そして、血行がよくなることで、首や肩こりの症状なども緩和されます。
さらに、リラックスして副交感神経が優位になることで、血液中のリンパ球が増え、免疫力を高めてくれます。

普段はシャワー派な方も、ぜひ湯船でフ~ッとリラックスしてみませんか^^

桜の種類

こんにちは!

リラックススパシエル青葉台です。

そろそろ葉桜になっている木もありますが、今年も桜が綺麗に咲きましたね♪
桜の花びらが、風に吹かれて舞い散る様子も、また一段と綺麗ですよね。

そこで、沢山ある桜の品種の中から、身近な場所で見かけることの多い桜をご紹介します。

◆染井吉野(ソメイヨシノ)
・開花期:3月下旬~4月上旬
・花色:淡いピンク
・咲き方:一重咲き

◆河津桜(カワツザクラ)
・開花期:2月中旬~4月上旬
・花色:はっきりとしたピンク
・咲き方:一重咲き

◆寒緋桜(カンヒザクラ)
・開花期:2月中旬~4月上旬
・花色:赤に近い濃いピンク
・咲き方:一重咲きで下向きに咲く。花びらが散らない。

◆大島桜(オオシマザクラ)
・開花期:3月下旬~4月上旬
・花色:白
・咲き方:一重咲き

◆山桜(ヤマザクラ)
・開花期:3月中旬~4月中旬
・花色:白~淡いピンク
・咲き方:一重咲き

◆陽光桜(ヨウコウザクラ)
・開花期:3月上旬~4月上旬
・花色:はっきりとしたピンク
・咲き方:一重咲き

◆鬱金桜(ウコンザクラ)
・開花期:4月中旬~5月上旬
・花色:はっきりとしたピンク
・咲き方:一重咲き

◆西洋実桜(セイヨウミザクラ)
・開花期:3月下旬~4月上旬
・花色:白~淡いピンク
・咲き方:一重咲き

◆江戸彼岸(エドヒガン)
・開花期:3月下旬
・花色:淡いピンク~白
・咲き方:一重咲き

◆枝垂桜(シダレザクラ)
・開花期:3月下旬~4月上旬
・花色:白 淡いピンク 濃いピンク
・咲き方:一重咲き 八重咲き

◆十月桜(ジュウガツザクラ)
・開花期:4月 10月
・花色:白
・咲き方:八重咲き

◆冬桜(フユザクラ)
・開花期:3月 11月~12月
・花色:白
・咲き方:一重咲き 八重咲き

そろそろ桜も咲き終わってしまいますが、また来年見れるのを楽しみにしたいですね♪

 

家時間

こんにちは♪

リラックススパシエル青葉台です。
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

新型コロナウイルスの影響によって、自宅で過ごす時間が増えてきている今、
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

この機会に、普段なかなか出来ないことにトライしてみるのも良いかもしれませんね!

とはいえ、ずっと家にいるとストレスがたまってしまう人もいらしゃるかもしれません。。
上手に発散して、ストレスを溜め込まないようにしていきましょう!

ひたすら掃除…
ひたすら断捨離…

こちらはやっている方が多いかも知れませんね^^

適度な運動にもなりますし、キレイになって心もスッキリします♪♪

今まで忙しさを理由にスルーしていたこと。
時間ができた今、一つ一つ楽しみながらやっていこうと思います。

皆様も、それぞれのリフレッシュ方法で、心身のバランスを保ちながらお過ごし下さいね。

ストレス解消したい!
気分転換したい!!

そんなときは、ぜひシエルへお越しくださいませ(*^^*)

新生活に向けて

こんにちわ~

リラクゼーションサロン リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店へお越し頂きありがとうございます。

いよいよ四月に入りましたね♪。

新生活のスタート♪。

入学する方、進級される方、新社会人となる方・・・さまざまですね♪。

新しい環境で最初は不安やプレッシャーなど多くあるかと思います。
そんな不安なお気持ちなどはお顔の表情にも出がち・・・。

緊張したり強張ってしまったお顔の表情を整顔セラピーで整えていきませんか?。

整顔セラピーはタオルの上からオールハンドでお顔の歪みやたるみ、目元・口角のアップetcを目指していきます。
また、お顔の歪みを改善するする事により、肩こりや頭痛も緩和され、睡眠の質も向上されます。

女性はもちろん男性のお客様にも人気メニューです。

ぜひ、新生活のスタートに~♪。

本日も温かい足湯をご用意して皆様のご来店をお待ちしております。

今日から4月!

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

今日から新年度がスタートですね!

今月も、シエルは元気に営業致します♪

今月の定休日は、2日(木)7日(火)13(月)になります。

今後も、国や自治体の方針に則る範囲で営業を継続していく所存ですが、やむを得ず臨時休業や、時間短縮営業を実施する場合がございます。

ご理解、ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

今月も、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。