こんにちは!
 リラックススパシエル青葉台です。
今日もいいお天気で暑い位ですね!
さて、みなさんの睡眠時間は何時間位でしょうか?
 最低でも6時間、健康と美容には7~8時間の睡眠が最適だと考えられています。
 また、時間だけではなく、深く眠れている熟睡感も大事ですよね。
そこで、質の良い睡眠をとるために効果的な事をお伝えします!
◆毎日起きる時間を一定にする
 毎日同じ時間に就寝するのが理想ですが、何時に眠っても、同じ時間に起きることで体内リズムが乱れるのを防ぐ効果があるそうです。
 とは言え、睡眠時間があまり短くならないように気を付けましょう。
◆昼夜の光のメリハリをつける
 日中は太陽の光を浴びて活動し、夜はなるべく光を浴びないようにしましょう。
 就寝1時間前には、テレビやスマートフォンをオフにして、ベットルームの照明は落とします。
 スマートフォンなどのブルーライトの強い光は脳を覚醒させてしまうので、特に就寝前にみるのはNGです。
◆朝食を毎日食べる
 睡眠中も、脳や内臓を働かせるためにエネルギーが使われています。
 活動開始のエネルギー補充のために大事な習慣が朝食です。
 起きて1時間以内に食べ、特にたんぱく質をとると良いそうです。
◆就寝3時間前には食事を終わらせる
 胃に入った食べ物は、消化におよそ2~3時間必要とされています。
 消化中は、交感神経が活発に働き体温も上がってしまい、睡眠に適した状態ではないそうです。
◆寝だめをしない
 身体は、目覚めてから14~16時間後に眠気が訪れるようになっています。
 寝だめをしてしまうと、就寝時間も遅くなりリズムが狂います。
 休日の寝だめは、平日のプラス2時間までにとどめましょう。
 また寝不足気味の人は、15時までに20分程度の昼寝がオススメです。
◆スリープセレモニーを決める
 スリープセレモニーとは、眠るための条件付けのようなもの。
 アロマを焚く、ハーブティーを飲む、ストレッチをするなど好きなことでOKです。
 毎日眠る前に行うと、「これをするといつも眠くなる」と脳や身体に刷り込まれ、速やかに睡眠モードに切り替えられるようになります。
ぜひ出来そうな事から試してみて下さい♪
 青葉台 マッサージ リラクゼーション
青葉台 マッサージ リラクゼーション