ブログトップ

イチョウの葉

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

秋も深まり、あちこちで紅葉し始めましたね♪

イチョウの葉は、形に違いがあることをご存知ですか?
イチョウの葉には、切れ込みがあるものとないものがあるんです。

切れ込みが、葉の真ん中に入っているものを「ズボン型」
複数入っているものを「手のひら型」
切れ込みがないものを「扇型」と呼ぶそうです。

なぜイチョウの葉に違いがあるのか、理由はわかっていないようですが、同じ枝の葉でも、5月頃に展開した葉は切れ込みがなく、
6月以降に展開した葉には切れ込みがある割合が増えるそうです。

また、剪定した後に伸びる枝に展開する葉は、手のひらの形になることがあります。

剪定されると、その分失ったエネルギーを補おうとして光合成量を増やし、葉を大きくします。
しかし大きな葉は、風の抵抗を受けやすく、扇型のままでは抵抗が大きい為、それを軽減させる為に手のひらのような切れ込みを作るそうです。

イチョウを見る時は、葉っぱの形に注目してみると面白いかもしれませんね♪

ブログ画像青葉台 マッサージ リラクゼーション

ゆっくり休めていますか?

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
いつも当店をご利用頂きありがとうございます^^

あっという間の連休最終日ですね。
今日は暖かくお天気もいいので、外にいると気持ちも晴れやかになります♪
これから紅葉の季節ですし、秋冬ならではの楽しみもたくさんありますね。

それにしても、もう11月だんて本当に早いです!
今年やり残したことはないかなと少々焦ってしまいます。。(^-^;

毎日のお仕事・家事・育児・介護・お勉強など、忙しく過ごされている方も多いと思いますが、
日々のお疲れをリセットできていますか?
疲れを溜め込みすぎると、体調も崩しやすくなりますので休める時には休みましょう☆

さて本日のシエルは、夜9時までの営業となっております。
まだ少しの空きがございますので、心身のリセットやリフレッシュにお気軽にお立ち寄りください!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ブログ画像

温活のすすめ♪

こんにちわ~

リラクゼーションサロン リラックススパシエル青葉台です。

朝晩の冷えで皆様お身体冷えていませんか?。

何気ない普段の生活習慣で冷えを招いている事ご存知ですか?。

運動不足や余分に水分を摂取しているetc・・・。

体が冷えると血管が収縮して、体の隅々に栄養や酸素が行き渡りにくくなります。

また内臓の機能や酵素の働きも低下してしまいます。

肩こり・便秘・下痢・肌荒れ・太りやすい体質など嬉しくない状態に・・・。

そこで温活を上手く生活に取り入れ、冷え知らずの冬を過ごしたいですね。

おすすめの温活

★生姜紅茶★

紅茶にすりおろしショウガを小さじ1~2入れて飲む。
お好みで黒砂糖やハチミツを入れる。

★色の濃いランチ★

色の濃い物・暖色系の物、玄米・そば・ライ麦etcを意識して摂る。

また、腹巻・携帯カイロ・湯たんぽ、足裏や筋肉を冷やさないように厚手の靴下やレッグウォーマーもいいですね。

ちょっとした工夫で温活してみましょう!。

本日も温かい足湯をご用意して皆様のリラックスタイムをお手伝いさせて頂きます。

ブログ画像

足うら…溜まりやすいです

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です♪
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

三連休スタートの今日は、お天気に恵まれましたね!
お休みの方は、ステキな連休をお過ごし下さい(^^♪

最近は朝晩など寒さを感じる時間帯もありますが、お身体は冷えたりしていませんか?
足先だけ冷えてなかなか温まらない…という方もいらっしゃるかもしれませんね。

また、過ごしやすい今の時季は外出もしやすいですよね♪
いつも以上にたくさん歩いたりして、足がパンパンで辛い~という方もいるのでは?

そんなときは、足を集中的にケアする『フットリフレクソロジー』がおすすめですよ。

心臓から一番遠い足裏の滞りを流して末端から温めることによって、冷えやむくみに効果が期待できます。
さらに、溜まった血液やリンパ液を循環させることによって足の疲れだけでなく、全身をリフレッシュする効果も☆

老廃物が溜まりやすい足裏をしっかりほぐしてデトックスしましょう!

心地良い刺激でリラックスできると、自律神経のバランスが整いストレスも軽減されます。

ボディケアやアロマトリートメントと組み合わせると、相乗効果でよりリラックス効果が高まりますので、
お時間がとれる方にはぜひオススメしたいです^^

本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ブログ画像

◇今月11月は休まず営業いたします◇

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今月11月は休まず営業致します。

日ごとに肌寒く感じる日の増えました。

足湯から始まるリラクゼーションいかがでしょうか♪

月曜~土曜 12:00~22:00

日曜    10:00~21:00

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

今日から11月ですね!

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

今日も晴れて気持ちがいいお天気ですね!

ハロウィンも終わり、これからはクリスマスシーズンになりますね♪

今月も、シエルは休まず営業致します!

お身体のお疲れやメンテナンス、リラックスタイムに、是非当店をご利用下さいませ。

今月も皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

ブログ画像
青葉台 マッサージ リラクゼーション

Happy☆Halloween

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です♪
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。

今日はハロウィンですね!
通勤途中の公園で、仮装した小さな子どもたちがたくさんいて、ほっこりした気分になりました♪
持っていたチョコレートでもあげようかと思いましたが、
怪しい人と思われても嫌なので止めておきました(笑)

さて、早くも10月最終日ですが、お疲れは溜まっていませんか?

台風で心身ともに疲れてしまったり、気温差も大きかったので体がついていかずに体調がイマイチ…
という方も多かったかもしれません。。
増税もあり、その対応に追われて忙しい日々を送っている方も多いかもしれませんね(>_<)

少しでも時間ができましたら、ご自身を癒してあげてくださいね。

本日は比較的ご予約が取りやすくなっておりますので、お買い物帰りやお仕事帰りなど、
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ(*^^*)

11/1(金)は空きが少なくなってきております。
明日予定されている方は、お早めのご予約をオススメします☆

ブログ画像

香りの記念日♪

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。
いつも当店をご利用頂きありがとうございます^^

今日は爽やかな秋晴れで気持ちがいいですね♪
10月30日の今日は『香りの記念日』だそうです。

1992年、石川県七尾市で第7回国民文化祭「世界の香りフェスタIN能登」が開催されたことを記念し、
制定された日のようです。

香り…
皆さんは、好きな香りありますか?

私は、香りと聞くと「かおりちゃん」という名前の友人がいつも浮かびます。

好きな香りは何でしょうか。。
焼きたてのパン、コーヒー、炊き立てのごはん、フレッシュなフルーツの香り、、
なんだか食べ物ばかりですが、想像すると幸せな気持ちになります!

アロマでいうと、ウッディー系の香りが気持ちが落ち着くので好きですね。

外国の空港の匂いも好きです。
表現するのが難しいのですが、国によって微妙に違うのが面白いなと思います。
ちなみに、外国人からすると日本の空港は「醤油の匂い」だそう…。

じっくり考えるとまだまだありそうですが、好きな香りって意外とたくさんありますね。

人間には五感があります。
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚。

中でも、「香り」を司る嗅覚は、その他より一番早く脳に信号が届くそう。
そして、記憶とも密接につながっているようです。
ご存知の方も多いかもしれませんね。

香りもですが、聴覚も記憶とつながっているように感じます。
音楽なんか特にそうですよね。
学生時代によく聴いていた音楽をふと耳にすると、一瞬にして当時にワープします^^

香りは感情を左右するといわれています。
自宅で香りを楽しんだり、アロマトリートメントを受けられるときには、なりたい気分でアロマの香りを選んでみるのも良いと思います☆

●リラックスしたいとき
ラベンダー・ゼラニウム・ローズ etc..

●元気をだしたいとき
ペパーミント・レモン・スウィートオレンジ・ローズマリー etc…

アロマトリートメントでは、オリジナルのブレンドオイルもお作りできます。
ぜひ、いろいろお試しくださいね(^^♪

本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ブログ画像

りんごの季節

こんにちわ~

リラクゼーションサロン リラックススパシエル青葉台です。

いつも当店をご利用頂きありがとうございます♪。

今日は雨模様ですね。
当店へご来店の際にはお足元にきをつけてお越しくだいませ。

今朝、朝食のフルーツにりんごを食べました♪。
りんごは甘くて美味しいですよね。

りんごには数々の効果・効能があるようです。

【効果】
〇疲労回復効果
〇美肌効果
〇便秘対策
〇風邪回復サポートなど

そして女性には嬉しいダイエット効果も期待できるとか・・・。

そんな頼もしい☆りんご☆ですが
効果を高める食べ方にもポイントがあるようです。

りんごの栄養成分は皮に多く含まれているので皮ごと食べるのがオススメ。

また、食欲不振やお身体の調子が、いまいちな時はりんごをすりおろしたり、スムージーにして摂るのが良いようです。

10月~12月がりんごの旬♪。

スーパーなどでもお手頃にお買い求め出来ますよね。

りんごの効果で健康UPしていきましょう!。

本日も皆様のご来店をお待ちしております。

ブログ画像

肩こり解消ストレッチ

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です。

今日も良いお天気になりましたね!

肩こりは、とても身近な不調の一つですよね…
肩こりの原因は肩甲骨で、症状が肩の筋肉に出ている状態なんです。

例えば猫背の人は、左右の肩甲骨の間が開いています。

パソコン作業など、つねに前かがみの作業をしていると、胸の筋肉が収縮します。
そして胸に背中が引っ張られると肩甲骨が開き、僧帽筋や広背筋といった背中側の筋肉が、いつもぴんと伸びた状態になり、
体のバランスも崩れ、肩周りの筋肉が緊張した状態が続きます。

開いてしまった肩甲骨を寄せることが、肩こりの解消につながります。

そこで、簡単に出来る肩甲骨のストレッチをご紹介します!

・肘を曲げて、右手は右肩に、左は左肩に軽く置く。
・胸を開いて前から後ろへ、両腕を10回位回す。

肩甲骨を中心に寄せるようなイメージで、出来るだけ胸を開いて大きく回すようにしましょう。

このストレッチは、立っていても座っていても出来ますので、お仕事や家事の合間などに是非やってみて下さい!

シエルのボディケアコースでは、程良い力加減でお身体を揉みほぐします。
お疲れの所を重点的にほぐしたり、軽くストレッチを入れることも出来ますので、ご要望がございましたら、担当スタッフにお気軽にお申し付け下さい。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ブログ画像青葉台 マッサージ リラクゼーション