ブログトップ

脱力しましょ!

こんにちは~!

田園都市線青葉台駅徒歩1分 リラクゼーションサロン
リラックススパシエル青葉台です(*’▽’)

あいにくの本格的な雨模様…

今日は時に気温も低く、寒い一日となりそうです。

寒くなると自然と肩に力が入り、ぐっと縮こまってしまいます。

ずっと脱力するj時間がとれないと、肩や首の筋肉が固くなりやすいです。

ふとした時に、腕をだらんと下に垂らしてみてください。

その時に一緒に大きく息をはくと、より効果的に脱力出来ますよ!

たまには心も体も思いっきり脱力しましょ(*^-^*)

雨の日のリラックスに。

ゆったりデートに。

シエルのアロマオイルトリートメントなどはいかがですか♪

青葉台 マッサージ フットリフレクソロジー ヘッドスパ

お得なセット クーポン

寒い日は足湯がおすすめ♪

こんにちは!

田園都市線青葉台駅徒歩1分 リラクゼーションサロン
リラックススパシエル青葉台です(*’▽’)

雨の週末となりましたね…
気温もぐっと低くなりました。

こんな日は湯船にゆっくりつかって温まりたいですね~。

シエルの足湯もオススメです(^-^)

足湯は足首位までおゆに浸かるだけで、半身浴と同じくらいの効果があるとも言われます!
足先で温まった血液が心臓へ戻り、全身をめぐり、身体全体がぽかぽかになるんです。

足湯の良い点は、
洋服を脱がずに手軽で簡単!
心臓などへの負荷が少なく、身体を温められる!
意外に気持ちが良く、リラックス効果を得られる!

他にも良いこと沢山ですよ♪

ぜひ、お家でも大き目の洗面器やバケツなどで足湯を体感するのはいかがですか。

シエルは全コースにコースとは時間外、もちろん無料で足湯がついております。
香りも選べて気持ちよですよ~(*’▽’)

ぜひ、雨の休日
お身体の休息やリフレッシュに当店をご利用ください<(_ _)>

青葉台 マッサージ 安い アロマオイルトリートメント フットリフレクソロジー

イライラしたら揉んでみて下さい♪

こんにちは!
リラックススパシエル青葉台です(^▽^)/

今日はあいにくのお天気ですね。。。
昨日と違って今日は急に寒くなりましたね(>_<)

ここ最近心も身体もスッキリしないなんて方多くないですか??
もしかしたら自律神経が乱れてるのかも!

そんな時休憩中でもいつでもさっとできる爪もみしてみませんか?

爪の付け根を揉むだけで自律神経が整うと言われてるんです♪
薬指以外の4本の指の爪の生え際の角のあたりを挟むようにして揉むだけでOK!
薬指は交感神経を優位にするので外しましょう。

指によって効果が違うんです!!!

親指…アトピー性皮膚炎、喘息、リウマチなど
人差し指…胃腸の不調
中指…耳の不調
小指…肩こり、腰痛、動悸、頭痛、自律神経失調症など

やや強めの痛みを感じるぐらいの強さがいいみたいです!

よくわからない体調不良はつらいものです(-_-;)
自律神経乱れてるのかも?と感じたらぜひやってみてください(*’▽’)

シエルでもハンドのオプションご用意しております♪♪
ボディケアに、オイルトリートメントに、組み合わせ自由です(^◇^)
ぜひ一度試してみてください!

ブログ画像

本日の香り

こんにちは!

田園都市線青葉台駅徒歩1分 リラクゼーションサロン
リラックススパシエル青葉台です(*’▽’)

週末は雨から一転、気持ちの良い秋晴れとなりましたね~。
また今日は朝から一日どんよりとしたお天気…
気分もお天気に左右されてしまいますね。

そんな時には、心と体を元気にしてくれるアロマを楽しみましょう♪

本日、シエルの店内はローズマリーの香りです。

ローズマリーは、名前からローズ・バラの仲間に思われることもたびたびですが、
シソ科の植物です。

心への効能は、
精神を高揚させる働きがあります。無気力や憂うつによく効きます。少し元気になりたい時に
向いている精油ですね。

体への効能は、
ローズマリーは心臓の拍動を強める働きがあるため、低血圧、手足の冷えに効果的です。脳の血流量を増やすので、集中力をアップさせます。体を温めたい時に良いですね。

興味がありましたら是非お試しください(^_-)-☆

シエルのアロマオイルトリートメントでお体にもお使い頂けますよ!!

青葉台 マッサージ ヘッドスパ フットリフレクソロジー

 

 

★10月休業日のお知らせ★

★10月の休業日のお知らせ★

10月10日(火)
10月18日(水)

誠に勝手ながらお休みさせて頂きます。

10月に入り、朝晩は涼しく秋らしくなってきましたね♪

色々と楽しめる季節です(´▽`*)

お疲れの際には是非当店をご利用くださいませ<(_ _)>

 

田園都市線 青葉台 徒歩1分 リラクゼーションサロン
綺麗な個室でゆったり♪のんびり♪
リラックススパシエル青葉台

秋の頭皮ケア

こんにちは~!
田園都市線青葉台駅徒歩1分 リラクゼーションサロン

リラックスパシエル青葉台です(´▽`*)
残暑も今週くらいでしょうか~
(何度も言っている気がしますが…)

秋は抜け毛が多くなる季節ともいわれています。

それは、夏の紫外線の影響です。
頭皮は身体の中でもっとも皮脂腺が多く、特に夏は毛穴に皮脂や汚れが詰まりやすくなります。
頭皮の毛穴に詰まった皮脂や汚れは、紫外線によって酸化し、頭皮にダメージを与えるんだそうです!

結果、抜け毛が増えるというわけです(;_:)

予防としては
お顔や肌と一緒で紫外線から髪の毛を守る。
日傘や帽子は有効です!

ケアとしては
まず頭皮クレンジング。専用のシャンプーやオイルを使って頭皮に詰まったアブラを浮かせて
から、シャンプーする。
また、綺麗になった頭皮をマッサージして血行促進も効果大!

秋の抜け毛が気になる方はお試し下さい!!
シエルの人気オプションヘッドスパもおすすめです!!

青葉台 藤が丘 十日市場

マッサージ アロマオイルトリートメント フットリフレクソロジー

折込チラシ配布中♪

こんにちは!田園都市線青葉台駅徒歩1分リラクゼーションサロンリラックスパシエル青葉台です。

今週から当店の折込チラシが配布されております!とってもお得なクーポンも付いております!

クーポンをお持ちの方はこの機会にぜひ当店へお越し下さい。

たくさんのご予約ご来店を

スタッフ一同心よりお待ちしております。

青葉台 藤が丘 十日市場

マッサージ アロマオイルトリートメント フットリフレクソロジー

ヘッドスパ ハンドマッサージ

 

 

 

 

 

本日の香り♪

こんばんは!

田園都市線青葉台駅徒歩1分 リラクゼーションサロン
リラックススパシエル青葉台です(*’▽’)

夜はだいぶ涼しくなりましたね~。
お洋服も少しづつ秋物になってきました。

シエルの香りも変わりましたよ!

本日の香りは、
スイートマジョラムです♪

あまり聞きなれないアロマかも知れませんね!

スイートマジョラムはシソ科の植物です。
香りはスパイシーさの中に温かみのある少し甘い香りも感じられます。

心へ効能として
悲しみや不安、孤独感、ストレスなどを感じたときに、心を楽にする働きがあります。

また体や肌への効能として
血行促進、体温調節作用などにより、冷え性やむくみ、目の下のクマの解消に役立ちます。

ぜひ、どんな香りかも楽しみにシエルへお越しください(^_-)-☆

マッサージ 青葉台 アロマオイルトリートメント フットリフレクソロジー

安い

メニューの組み合わせ自由です!

こんにちは!

田園都市線青葉台駅徒歩1分 リラクゼーションサロン
リラックスパシエル青葉台です(*’▽’)

昨日、今日と暑いですね!
天気予報をみると、今週くらいで暑さも和らぎそうです。

お天気には恵まれなかった3連休
皆さまはどう過ごされましたか♪

人が疲れや元気が出ないと感じる曜日は、
実は、お休みの後の月曜日や祝日の次の日とも言われます!

当店は、全メニュー組み合わせ自由ですので、
お時間だけお決め頂ければ、ぴったりのメニューをご提案させて頂きます<(_ _)>

例えば、
★とにかく首が辛い、時間はあまりないといった方は、
【ボディケア30分で上半身のほぐし + オプションでヘッドスパ10分】

★今日は歩き疲れて足がパンパン!さらに肩こりはいつも辛い…
【ボディケア45分で全身のほぐし + フットリフレクソロジー30分】

などなど、お疲れやお時間に合わせてご利用頂けます!!
その他、お得なクーポンもたくさんご用意ございます。

是非、連休明けのお疲れにも
皆様のご来店をおまちしております!

マッサージ 青葉台 アロマオイルトリートメント ハンドリフレ

 

安い

枕と肩こり

こんにちは!

田園都市線青葉台駅徒歩1分 リラクゼーションサロン
リラックスパシエル青葉台の佐藤です(*´▽`*)

最近、朝起きると首と肩がとても疲れていることに気づきました!!
と言うことで、枕を買い替えようと思っております!
そんな宣言は不要なのですが…(-_-;)

昨今の、枕ブームもあり
寝具売り場には色々な種類の枕をみかけますね!

肩こり、首の疲れと枕はとても密接な関係があります。

人は睡眠に一日の睡眠時間が6時間ですと1/4、8時間ですと1/3を使います。
一日の割合で言うとあなどれないですよね!

ですから、寝具や枕も自分にあった、心地良い物を選んで快適な時間したいですね。
特に枕があっていないと肩や首には大きな負担となります。

まくら選びにはポイントがあります!

・負担のかからない高さ
立っている時と同じ首のカーブが保てる高さが良いです。
高いと首が伸展して、張りが強くでます。低いと頭が下がり、首の血行を阻害してしまいます。

・首元が程よく支えられている
首もとの支えがなければ、首筋の筋肉で首を支えることが必要になり、力が入ってしまいます。その状態が長時間続くことで、肩こりや首の疲労となります。

・素材
ふかふかの枕は一瞬気持ちが良いのですが、頭の重さで沈み込むのであまりおすすめできません。
また硬すぎても枕と頭の接触面が狭くなり、一部分で支えることになり負担が大きいです。

もし、朝起きた時に首や肩が疲れていることがあるようでしたら、
使ているまくらを見直してみるのも良いですね!

青葉台 マッサージ アロマオイルトリートメント ヘッドスパ フットリフレ